『HUNTER×HUNTER』ドン=フリークスの強さ検証!国家武力を超えているのか?!

『HUNTER×HUNTER』ドン=フリークスの強さ検証!国家武力を超えているのか?!

正体を大胆予想!

『HUNTER×HUNTER』ドン=フリークスの強さ検証!国家武力を超えているのか?!

暗黒大陸編……というより、王位継承編が始まる前に名前が登場した「ドン=フリークス」。 ドンは主人公のゴン=フリークスや、ゴンの父親で、世界で五本の指に入る念能力者と言われるジン=フリークスの先祖と呼ばれ、今も一人で暗黒大陸を攻略し続けている猛者のようです。 2019年夏の時点では全てが謎のドン=フリークスですが、一体どれだけの強さを持っているのでしょうか? ここでは、これまでに登場した数少ない伏線から、ドン=フリークスの強さに迫っていきたいと思います。

 

そもそもドンは何者なのか?

正直、2019年夏の時点では、ドン=フリークスの正体は全く謎に包まれています。

暗黒大陸の無限海(メビウス)沿岸を一人で探検しようとした人物がドン=フリークスのようで、『新大陸紀行』という本を書いたようですが、今のところそれ以上の情報はありません。

ただ、ファンの間では実はジンがドンなのではないかという噂も出回っており、その線も全く無いとは言い切れないですね。

というのも、『HUNTER×HUNTER』の8巻の48ページには明らかにジンらしき人物が暗黒大陸らしき巨大生物のいる世界にいるシーンが描かれているからです。もしかしたらジンはドンで、既に暗黒大陸に行ったけど何らかの事情で元の世界に戻ってきて、今は再び暗黒大陸に行こうとしているのかもしれません。

ただ、ジンは子供時代にミトの面倒をみていたので、ジン=ドン説はまずないでしょうね(笑)。

ですが、ジンは既に暗黒大陸でドンに会っていて、そこで念の使い方などを教わったとかはありそうです。そうであれば、ジンが世界で五本の指に入る念能力者と呼ばれる程になったのも不思議ではないですね。

※暗黒大陸編に関してはこちら

関連エントリー
『HUNTER×HUNTER』暗黒大陸編に向けて生き残る王子は誰なのか考察!

『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター)と言えば多くの読者を持つ冨樫義博によるハンターをテーマとした漫画です。 その「ハンターハンター」では、2019年2月現在では休載中ながらも暗黒大陸編に向けて物語が始まっており、暗黒大陸に向かう船の中で次のカキン王子となる王子を決める王位継承戦となるサバイバルが行われています。 王子たちにはそれぞれ自身の性格や気質を表した念獣が宿っており、王子同士を殺すことはできませんが念能力として勝敗にも大きく関わってきています。 そこでこの記事では、暗黒大陸に向け誰が生き残りカキン王子となるのか、最後まで生き残るのは誰なのかを、詳しく考察していきます。

ではドンの強さはどれほどなのか?

ドンの強さを計る最大のポイントですが、それは暗黒大陸の難易度でしょう。

ネテロは12支んに向けたビデオメッセージで、暗黒大陸からリターンを持ちだす難易度は文句なしのAと言っています。キメラアント(亜人種)の危険生物評価が総合Bのことを考えれば、恐らく暗黒大陸攻略はキメラアント討伐よりも難易度が上であるということは間違いないでしょう。

仮に、キメラアントの王メルエムよりも暗黒大陸の危険度は高いとすれば、それを一人で挑戦し続けているらしいドンの強さはメルエム以上かもしれません。

少なくとも暗黒大陸>国家武力>キメラアント

これまでの『HUNTER×HUNTER』の描写をみる限り、少なくとも「暗黒大陸>国家武力>キメラアント」という構図が成り立ちます。キメラアント討伐隊だったナックルは、メルエムのオーラを感じてこう言っています。

「(メルエムを倒すには)国家レベルの武力がいる!!」

あくまでもナックルの主観ですが、彼は見た目に反して理論派で相手のオーラを数値化できる人物なので、かなり信憑性のある情報でしょう。

逆に言えば、メルエムは国家レベルの武力があれば倒せる可能性があると言えます。危険生物評価リストでも、人間(国家)は総合A-~B+の評価でしたが、キメラアント(亜人種)は総合Bです。

東ゴルドー共和国が、キメラアントの王に一瞬で落とされたことを考えれば「おや?」と疑問に思う面もありますが(笑)、まぁ、人間が束になってかかればキメラアントには勝てるということみたいです。

暗黒大陸は国家武力でも攻略できない(つまりドンはメチャ強い?!)

世界中が暗黒大陸攻略を目指している中、どうやら暗黒大陸から自分の力だけで生還した人物は、公式には一人もいないようです。ただ、もしかすれば若き日のネテロは自力で生還した人物の一人かもしれませんし、ジンもその一人という可能性もゼロではないですね。

一つ言えることは、少なくとも300年以上も一人で暗黒大陸を攻略し続けているドン=フリークスは、メチャクチャ強いということになりそうです。

世界トップレベルの念能力者でも恐らく勝てないメルエムですが、メルエムも国家武力には劣るとしても、その国家武力を凌ぐ暗黒大陸を攻め続けているドンの強さは異常かもしれません。

ただし暗黒大陸は個の強さではなく大自然との格闘らしい

しかし、ビデオメッセージでネテロが語った暗黒大陸は、個の強さというより、自然との格闘があるだけの世界だと述べていました。つまり、暗黒大陸を攻略できる強さは、念能力者としての強さとは別次元の可能性もありますね。

そう考えると、ドン=フリークスも単純に個として見た時には、究極生物のメルエムには劣る可能性もあるかもしれません。

【余談と予想】ドン=ゴン説

ここで一つ、予想を立てたいと思います。

……ドンは実はゴンの可能性もあるのではないでしょうか?

というのも、ドンは暗黒大陸攻略に失敗し赤ん坊の姿になってしまい、一緒に暗黒大陸を攻略していたジンが元の世界に赤ん坊のドン(ゴン)を預け、ミトに育てさせた……という可能性とかです。

ゴンはまだ13歳程にも関わらず、オーラの底力はトップレベルの念能力者を脅かす程で、あの頃には既に念を覚えたてのポテンシャルには思えませんでした。

もしゴンがドンだとすれば、その才能はジン以上であり、グリードアイランドでレイザ―がゴンに悪寒を感じたのも頷けます。

まぁ、「ドン=ゴン説」もあくまでもファンの一人として思いついただけなので、当たっているかどうかは現時点ではわかりませんが(というか、2030年くらいになってもドンの正体はわからない気が……汗)。

要するにドンはメチャクチャ強いのは間違いない

仮に、個として生物最強はメルエムだったとしても、少なくともドンは念能力者として最強レベルの人間であることは間違いなさそうですね。多分、戦えばヒソカやクロロレベルでは瞬殺なのではないでしょうか?

ただ、キメラアントは危険生物評価であくまで総合Bなので、メルエムが生物で最強という尺度も、今後は変わってくるかもしれません。

ファンとしての予想では、ドンの強さはメルエム以上もあり得ると思います。