
『トモダチゲーム』のラスボスは誰?
友達を信じられるか?
『トモダチゲーム』のラスボスは誰?
友達を信じられるか?
『喧嘩稼業』の陰陽トーナメントはなぜこんなにも面白い!?
『喧嘩商売』から続く魅力的な演出を紹介!
未完の傑作『預言者ピッピ』
果たして物語は完結するのか?
少女たちが『彼氏彼女の事情』に惹かれた理由
大人になって読み返してわかった
ヤンキー漫画『CUFFS』のここが変!が癖になる
制作開始
漫画『ジパング』のここが面白い!
オススメ3つの理由!
『HUNTER×HUNTER』旅団全滅の噂を検証
一体どうなる!?
【約束のネバーランド】クローン、鬼と名前を巡る考察
気になる鬼ボスの名前が謎ときのカギ?!
『呪術廻戦』ってどんな漫画!?
最近各所で面白いと話題沸騰!
『HUNTER×HUNTER』ジャイロの謎!登場はいつ?
勝手に予想してみた
エニックス(現スクウェア・エニックス)が発行する月刊少年漫画誌で、創刊は1991年。誌名はゲーム「ドラゴンクエスト」の作戦コマンド「ガンガンいこうぜ」から。創刊当初はドラクエが売りで、「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」の連載のほか、ドラクエゲームのプレゼント企画なども行っていたが、「南国少年パプワくん」「ハーメルンのバイオリン弾き」「魔法陣グルグル」など息の長い人気作品も多く、少年漫画の面白さを追求して成功した月刊誌であった。「ツインシグナル」「GOGO!ぷりん帝国」の連載中に隔週刊となるも、1998年には月刊に戻り、「まもって守護月天!」「刻の大地」「ジャングルはいつもハレのちグゥ」といった女性漫画家が台頭。この頃からどんどんと厚みが増し、一時期は1000ページを超えていた。しかし編集方針の対立から一部編集者が漫画家を引き抜いて離脱したため、多くの連載が終了。その後、入れ替わりに立ち上がった新連載のひとつが「鋼の錬金術師」であり、2度アニメ化されてメガヒットを飛ばす。以降「ソウルイーター」「ひぐらしのなく頃に」「とある魔術の禁書目録」などがメディアミックス化された。